[Bass] Dingwall - LSS5を試奏してきた
イケベ楽器店プレミアムベースでLSS5を試奏してきました。LSSとは「Lee Sklar Signature」の略で、Dingwallでは唯一レギュラーライン化されているシグネイチャーモデルです。
見た瞬間そのフェラーリイエローの美しさに惹かれました。Dingwallが手がける楽器の素晴らしいところはこの塗装技術でもあり、イケベの方曰く「日本の塗装でこの色は中々出せない」との事。単色にも拘わらずそういったハイレベルな部分が見え隠れする所がまた素晴らしいです。
弾いてみた感想ですが、今まで弾いたLSSの中でも好みでした。色んな意味でとてもバランスが良かったです。基本的に中域がしっかりした落ち着いた音色で、程良い軽さを感じるものの決して軽過ぎない所が好印象でした。ブリッジ寄りにSuper Fattyという中域がしっかり出るピックアップが2基搭載されており、それらを組み合わせることで細かくニュアンス調整できるのも魅力で、これはブリッジ寄りに2基のみという配置ならではのなせる業だと思います。色んなジャンルで使えそうな出音でした。
あとLSSはボディ材の構造も特徴的で、低音弦側はAshでパンチ重視、高音弦側はAlderでまろやかさ重視というハイブリッド構造になっているのもポイントです。このボディ材の効果がどこまで影響を及ぼしているのかはわかりかねますが、少なくとも今回の個体にとっては高バランスに仕上がっているように感じました。MapleネックにWenge指板という組み合わせも秀逸で、このLSSのモデルに関してこのマッチングはとても理にかなっていると思います。
そして個人的にLSS最大の魅力だと思っているのがフレットで、Dingwallのベースは演奏性とピッチの安定感を向上させるべく使用されているフレットはバンジョー用の細いものなのですが、このLSSではさらに細いマンドリン用のフレットが使用されているのがポイントです。これがとても良く、出音に混じるフレット感がとても控えめになって音色がとても落ち着いたものになり、まるでフレットレスのような感覚で演奏できるのも魅力です。実を言うと私のZ3もマンドリン用フレットを打ちたかったのですが、これはLSSだけのものだそうです。
そして今回からブリッジがマイナーチェンジされました。従来のブリッジは各サドル端に小さなバーが弦の方向に垂直に出ておりそこにボールエンドをはめ込む形式が採用されていたのですが、今回からは一般的なブリッジに近い、サドルの端部分全体でボールエンドを支える形式になったそうです。これに関する音色の恩恵はよくわかりませんでしたが、この方法により弦を張る際に生じる弦のねじれはより少なくなることが期待されると思います。
汎用性の高い音色と素晴らしい演奏性を併せ持つDingwall - LSS5、是非お試し下さいませ。
イケベ楽器店Website | DINGWALL LSS5-Ferrari Yellow "Lee Sklar Signature"
<サイト内リンク>
[Bass] DingwallのSuper Jを試奏してきた
[Bass] DingwallのSuper J、LSS、Prima Artist、Z3を試奏してきた
[Bass] DingwallのZ3を試奏してきた
[Bass] DingwallのCombustionを試奏してきた
[Bass] Dingwall Super P
[Bass] Dingwall SuperP 4 - Musikmesse 20120
[Bass] Musikmesse 2012 - DINGWALL bass
[Bass] Dingwall - Super P、いよいよ日本上陸
[Bass] Dingwall - Afterburner XXX と Afterburner II を試奏してきた
[Bass] Dingwall - Super Pを試奏してきた
[Bass] DingwallのThe Voodoo Switchblade systemがユニークで面白い
[Bass] Dingwallからリプレイスメント用ピックアップが間もなく発売
[Bass] DingwallよりAlberto Rigoni (アルベルト・リゴーニ) モデル「AR5」が発売
[Bass] Dingwall - Z3を試奏してきた
[Bass] Dingwall - SuperJ XXXを試奏してきた
[Bass] Dingwall - Super Pを試奏してきた
[Bass] Dingwall - LSS5を試奏してきた
<関連リンク>
Dingwall Guitars
Dingwall Guitars ベーススペック一覧
Sleek Elite (日本国内代理店)
Comment