[Bass] Ovaltone - THE ANCHOR II
私はベースにエフェクターをあまり通さない人で、ライブやレコーディング問わずあまり通しませんが、コンプレッサーいわゆるコンプだけは例外です。元々は不測の事態などに発生する突発的な大音量を抑えるリミッター的な意味合いで使用し始めたのがきっかけでした。エフェクターというカテゴリーでは地味な部類で、歪み系や空間系ほど効果はわかりやすいものではないながらも、突き詰めていくとコンプも中々奥が深く様々な種類があります。その中でも個人的に好きなのは、ベース本来の音色を極力損なわない、いわゆる「ナチュラル系」または「原音重視系」と呼ばれるものです。今回はその中で現在私が愛用しているコンプ&リミッターのひとつ「
Ovaltone - THE ANCHOR II」を紹介します。
このコンプ&リミッターは「
Ovaltone」というハンドメイドエフェクターブランドが手がけたもので、「
THE ANCHOR」というコンプ&リミッターをレンジの広いハイエンドベースなどのために調整したものだそうで、さらに多機能になっているのが特徴です。
写真を見てわかるようにエフェクター上部にDC OUTとTUNER OUTが付いており、ここからチューナーを繋いでTUNER MUTEスイッチを踏めば、音の信号はチューナーだけに流れるようになっていてとても便利です。TUNER MUTEスイッチがノイズレスなのもポイントが高いです。コンプの効き具合を調整するREDUCTIONとインプットのゲインを調整するINPUT GAINのツマミにはそれぞれLEDが組み込まれており、それぞれかかり具合やピークの調整がしやすいようになっています。
そしてIN側にはトリマーが付いているんですが、これはINPUT GAINのLEDの感度調整ができるようになっており、自分好みの綿密なレベル調整が可能になっているのもとても親切です。先ほども述べた通りこのコンプはとてもナチュラルなコンプで、意識して聞かないとわかりにくいぐらい自然な効き具合なんですが決してかかりが弱いわけではなく、突出したレベルはきちんと抑えてくれる優れものです。強くかけるとハイがごっそり落ちてしまうコンプが多い中、これはそういったものとは違ってしっかりハイも出てくれます。
そしてこの「THE ANCHOR II」の大きなポイントがこのCOMP&LIMIT切り替えスイッチの横にあるS.C.(サイドチェイン)切り替えスイッチで、これがFULLモードだと通常のコンプ&リミッターなんですが、LOW-CUTモードにすると低音域はそのまま出力され高音域のみコンプレスされるようになるので、例えばスラップなどで低音域を暴れさせたままプルのピークだけを揃えるといった感じの使い方ができるんです。これが実に良くできていて、私はスラップをしなくともこのLOW-CUTモードの出音を好んで使用しています。この出音はピックでゴリゴリ演奏される方にも向いているのではないかと思います。
音質面で気になった点はなかったんですが、それ以外で気になった点がふたつありまして、まずひとつは筐体の塗装が割りと脆くすぐ禿げてしまう事です。写真では筐体底部がアルミ色そのままですが、当初手元に届いた際は全て黒でした。どうしてこうなったかというと、エフェクター底部に粘着性の面ファスナーを付けてすぐはがした所、塗装が一部剥がれ落ちてしまい、見た目的に良くなかったので底面だけ全て剥がした結果こうなった訳です。
そしてもうひとつは、無音状態にも関わらずREDUCTIONのツマミの設定によってはLEDがぼんやり点灯したり消えたりする現象が発生する事です。これについてはエフェクターそのものの効き具合にはまったく影響がないのですが、視覚的には良しとは言えませんので改善を望む所です。LEDについては問い合わせた所、改善策が見つかり次第連絡をいただけるとの事ですので、その時はまた追ってご報告したいと思います。アフターフォローが迅速かつ丁寧なのも、Ovaltoneの良さだと思います。
ベース本来の音色は極力そのままに幅広いセッティングが可能で、痒いところに手が届く「THE ANCHOR II」。是非お試し下さいませ。
<関連リンク>
THE ANCHOR II | Ovaltone -handmade effect pedals-
Comment