アテレコ(アフレコ)について
えーどうもこんにちは。Otomaniaです。
「アテレコ(アフレコ)ってどうやるんですか?」という内容の質問を以前から何度か頂いていたので、それについて少しばかりご説明させて頂きます。
一口にアフレコと言っても、やり方は色々あるんですが、「FLASHアニメにおいて、個人でアフレコする。」という事を前提にしてご説明すると、私の場合は予め用意されたムービー(勿論この時点では音声なし)を流しつつ、頂いた台本を見ながら録音するという手法を用いています。
実際に録音するソフトですが、OSに標準で付いているサウンドレコーダーや、フリで公開されているソフトで十分使えます。フリーソフトは、
Vectorなどのサイトで"サウンドレコーダー"とか"録音"などの単語で検索されるとすぐ見つかると思います。
そして作業の流れですが、複数アフレコを必要とするキャラがいる場合(大抵はそうでしょうが)は、まずは一人のキャラ分のアフレコを全部済ませ、次にもう一人、という風に、一人分ずつまとめて録音していきます。できあがった各音声ファイルはマスターデータとして保存し、後は音声が入っている部分を細かく切り取って複数のファイルにします。例えば、"A"というキャラのマスターデータのファイル名は"Master_A.wav"、そこから切り出した音声ファイル名は"A001.wav"、"A002.wav"...という風に名前を付けます。
それを最終的にFLASHへ取り込むのが、私がよくやる手法です。
以前、
青池良輔さんの"Flash Power Session"でも、基本的には同一の手法を取りました。最終的には、青池さんが私のセリフに合わせて口パクを微調整して下さいましたけど、ご自分一人でアニメと音声両方を作成されるのであれば、その辺の作業手順はご自由にされても良いかと思います。
如何でしたでしょうか。ざっと手順をご紹介しましたが、
FROGMANさんのように、先に音声を作成し、その音声を元にアニメの尺を調整することを前提として作成されてらっしゃる方もいますので、この場合はアフレコとは呼べませんが、その辺はご自分のスタイルに合わせて方法を選んで頂ければ良いんじゃないかなと思います。
Comment